心の道標

様々な自分の疑問に、自分で答えを見つける旅

人生って何?(2)

f:id:KENPA:20211003172502j:plain

 

歳を重ねると、自分の人生について考えるようになります。

振り向いた時に、何を自分はしてきたのだろうか?と。

そして残された時間に想いを馳せます。

自分がこの世に存在していた事を、残しておきたいと願うかもしれません。

やり残したことが、たくさんあるでしょう。

しかし、この世に存在していることは事実です。

誰かのマネをしたわけでもなく、まぎれもなくあなただけの人生。

あなただけにしか過ごせなかった、大切な時間の積み重ねです。

振り返る事すら出来ずに、突然死んでしまう事もあるでしょう。

この世から去って行った人の想いを、あなたは共に歩き続けなければいけないのです。

 

仏教を始め色々な宗教は「人生」を「苦」用いて表現しています。

生きている事は「苦」すなわち、自分の思い通りにはならない事であり、

生まれる事も、場所も、環境も、死さえも不平等であり、そもそも生きていく事自体が容易では無く、覚悟がいる事なのです。

社会が豊かになるにつれ、その事を忘れてしまい、生(なま)の生き方、人生の在り方を歪(ゆが)めているのかもしれません。

運や宿命という言葉で濁しながら生きていく事は、何処かに、人生に対し諦(あきら)めの様なとらえ方があり、逃げ場を作っているように思います。

「苦」という自分の力ではどうしようもない事から始まる人生ならば、その過程にこそ意味があり、「苦」を前提とし、共存しながら、日々に価値を見い出してこそ、人生という意味があるのかもしれません。

自分の人生は、誰かのせいにしても結局自分の人生であり、

ならば自らの選択とし、主として「苦」の中に一息つけるような安らぎを、生きる糧として持ち、生き続ける事に執着するべきなのです。

 

「苦」は、前世からの引き継ぎではありません。そして次へと引き渡すような輪廻でもありません。

「悪い星の下に生まれた」のは、どうする事も出来ない、思い通りにならない世界に生まれた、誰もが同じ出発点の事です。

何か誰かにその責任を取らせる思考こそ、生を見る力を失ってしまうのです。

そこからは、何も生み出す事も無く、人生という歓喜が欠けてしまい、それこそ輪廻という環に、自らを、自らの手で組み入れてしまうのです。

 

本に例えれば、生まれた時に手渡される本は、ボロボロか金で装飾されている本なのか選べません。

「生」を挟む前世や死後は、巻頭と巻末であり、そのページは白紙なのです。

そこに何を書き込むかは、読み手が考えるものであり、作者、すなわち書き手である「あなた」ではありません。

「続き」と書くか、「始まり」と書くか。

「続く」と書くのか、「終わり」と書くのかは、読み手の自由であり、

作者である、あなたが考える事では無いのです。

 

書いたものを、消す消しゴムなんかありません。

1ページ、1ページが、人生という物語の瞬間で、

ページをめくった瞬間に過去となります。

その瞬間の積み重ねが、「人生」という本であり、その瞬間に色付けする歓喜をもって、只々遊ぶのです。

書き手が書く時が「今」であり、瞬間の中にしか生は存在できません。

 

「人生ってこんなもんだろう」特に若い人たちに、そう簡単に思って欲しくありません。

もし、今苦しくても、辛くても、誰かの、何かの基準に照らし合わせて決めつけないで下さい。

何が起きるか解らない、その事が素晴らしくて、ワクワク出来るからです。

人生という、自分ではどうしようも出来ない壁があるからこそ、乗り越える楽しみや、悔しさを味わう事が出来、その道を歩いているからこそ、穏やかで、笑える日をが訪れるのです。

 

そして歳を重ねたあなたの人生を活かす為に、自分で学んできた様々な事を、これからを担う若い世代に伝えて下さい。

若い時には急ぎ足で見落としてきた事も、歩みが遅くなれば見つけることだって、まだまだ沢山あります。

そんな後ろ姿を見せてください。

きっと後輩たちが、あなたの人生の物語を完成させてくれるでしょう。

f:id:KENPA:20210503104905j:plain

 

星々が輝く穏やかな夜、明かりの点いた静かな部屋の中、あなたは、明かりのスイッチを切る。

多分、人生はそんな風に終わる事なのかもしれません。

 

ルイアームストロングの「この素晴らしき世界 What a Wonderful World」ご存じの方も多いと思います。

歌詞が心に響く素晴らしい曲でB.B.キングなど、色々な方もカバーしています。


ジョー・ブラックをよろしく [DVD]

1998年の映画 ブラッド・ピット主演映画「ジョー・ブラックをよろしく(原題:Meet Joe Black)」の中でも、作曲家のトーマス ニューマン(Thomas Newman)が、この曲を使い(演奏のみで、唄はありませんが)ラストシーンを盛り上げています。

良ければ聞いてみてくださいね。


この素晴らしき世界(SHM-CD)

 

 

【歌詞和訳】「この素晴らしき世界」に幸せになるコツが隠されている!?(What A Wonderful World/ルイ・アームストロング)

 

2,500円からご利用頂ける自費の訪問介護・家事・生活支援サービスです。

インターネットの活用により、従来の介護保険外 (自費) の訪問介護サービスより低価格でご利用いただけます。

申込はこちら

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HKV32+4DRW36+4U7E+5YZ77

 

 

寄付・募金ならプラン・インターナショナル・ジャパン

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ
にほんブログ村

人生って何? (1)

 

f:id:KENPA:20210501221646j:plain


 

 

産業廃棄物中間処理場

毎日運ばれてくる、様々なゴミ。

使っていない新品の販促グッズ。余ったのか、箱も開けていない建築建材の数々。

とにかく「もったいない」と、いつも呟(つぶや)いて仕分けをしていました。

そんなゴミの中で、多くの笑っている写真を見ました。

アルバムや自作のカセットテープ、七五三で使われたであろう数々の飾り物。

そして塔婆(トウバ)や仏壇。

遺品整理か、事情があったにせよ、心が痛むゴミが、毎日のように運ばれ処理されているのです。

撮ったり眺めたり、送ったり、拝んだりしたであろう思い出の品。

たまに手を止め、それらを眺めていると、「思い出って、一体何なんだろう」暗い、何とも言えない気持ちになりました。

この世に確かにいた人達の、その痕跡を消すように、ゴミとして処分されていく毎日。この場所では、そのような品々に想いを馳せる時間はありません。

そう、ここは産業廃棄物中間処理場。

私が働いていた場所。

 

誰も理解してくれない。誰とも会いたくない。何をして良いのか解らない。踏み出したいけど、踏み出せない。孤独にはなりたくないのに、干渉されたくない。数えればキリがない心の叫び。

社会は、そして世間はその事の答えを先送りして、レールに乗せようとする。

いい子、悪い子、髪の長さや色、性別、民族や宗教。「普通」という答えられない定義。世間体、自主規制。乗り換えの効かない様々な制約のレールが世界中に敷かれている。

でも、そのレールは人生というレールでは決してない。

一体だれが、このレールを敷いているのか?その上に乗る列車の行先は?「安心だから」「皆が乗っているから」列車に乗った人達は、運命共同体

レールが曲がっていても、途切れても、嵐が来ようが、槍が降ろうが、脱線しても運命共同体

乗りたいと思っている人も、乗り損ねた人もいるだろう。悔(くや)み、妬(ねた)み、という想いを抱えながら。

 

でも、自らレールを敷き、列車を作り走り出す人がいる。

世界中にそんな列車が走っている。

もし乗りたいと思ったら、

謙虚という切符、

自由という切符、

愛という切符を持っていれば、誰でも乗せてくれる。

途中下車をしてもいい。

乗り換えをしてもいい。

 

車窓からの景色は常に穏やかで、優しい。

好きな場所で降りて、好きな景色を見て、自由に旅を楽しめる。

何故なら、

終着駅を知っているから。

待っている人がいるから。

 

自転車泥棒 [DVD]

★1948年イタリア映画『自転車泥棒(Ladri di Biciclette)』

貧しい生活の中、質屋に入れていた自転車を取り戻し、仕事に就くが、盗まれてしまい…。

父と子の貧しさの中に見る、絶望や運命をドキュメントのように描いた白黒映画の秀作です。

役者は、父子とも素人ですが、素晴らしい演技を見せてくれます。

「人生とは何か」と考えさせられる映画です。

 


ショーシャンクの空に [DVD]

★1994年アメリカ映画『ショーシャンクの空に(The Shawshank Redemption )』

主演はティム・ロビンス(Tim Robbins)と名優モーガン・フリーマン(Morgan Freeman)

刑務所からの脱走を描いていますが、その中で繰り広げられる人間模様が、見どころでもあります。

公開当初は、興行的には振るわなかったのですが、後に評価が上がり名作と言われるようになった作品。

宗教的要素もかなり埋め込まれています。見て損はしない映画ですよ。

 

2,500円からご利用頂ける自費の訪問介護・家事・生活支援サービスです。

インターネットの活用により、従来の介護保険外 (自費) の訪問介護サービスより低価格でご利用いただけます。

申込はこちら

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HKV32+4DRW36+4U7E+5YZ77

 

 

寄付・募金ならプラン・インターナショナル・ジャパン

想像力は未来に!(1)

最近のTVは食に関する番組多いように思いますが、大食いや早食い、グルメリポート。辛い食べ物を食べきれるか。有名シェフや芸能人が判定する料理。ニュース番組まで食リポ?ゴールデンという時間帯に流され続けています。

私個人は、やるせない気持ちになっています。

 

視聴率や裏にいるスポンサーや企業戦略。色々な思惑があるのでしょう。「観なければいいじゃないか」その通りです。

でも、確実に世界規模で、食糧不足は起きているのです。

 

美味しさや見た目、季節を食で味わえることの素晴らしさ。

その背後にある、伝統や文化は、とても大切ですし、受け継いで、伝承していくべきです。

そこには先人たちの努力や知恵が織り込まれているからです。

 

ただ、この日本で毎日毎日、捨てられる食品。形が悪い、規格に合わない、賞味期限が近いなど、たったそんな理由で大量に捨てられていることも、知っておくべきです。

知らなければならないのです。

 

単に「娯楽番組で面白いから」の裏に隠れている事実をもっと学校で教えるべきです。考える知る機会を、子供たちにもっと与えて欲しいのです。

人任せでなく、大人一人一人がやるべきことなのです。

 

なぜなら、子供は未来そのものです。彼らから選択する機会を奪ってはいけないのです。

でないと子供たちの選べる道が、どんどん狭く、減ってしまうからです。

 

f:id:KENPA:20210429210425j:plain

 

私達は、奇跡の星に住んでいます。

そして奇跡の確率で生まれ、進化し適応してきました。

でも、いつ何が起きるのか、どうなるかは、危機を訴えている人達でさえ、予測は出来ても解りません。

奇跡の確率という、いつ途切れてしまうかもしれない狭い道の上を歩いているからです。

知らない事、無関心でいる事が、何よりも愚かな行為を生んでしまう事に繋がっていくのです。

「なぜだろう?」「どうして?」「知りたい!」想像力を持つ事がとにかく第一歩で、右から左に流しているだけでは、考えるキッカケには、なりません。

入ってくる情報、感覚は、脳で処理されます。

色々な事を知れば知るほど、おのずと行動も変わっていきます。

感謝やありがたさ、憂いや悲しみ、今までにない、起きえない感情が、日々の何気ない生活の中でも沸き起こり、豊かに味わえるようになります。

いつもの景色が変わって見えてきます。

想像力が優しさを生み出すのです。

 

当たり前を当たり前としない感性。

誰かの助けになるという想い。

未知なものへ挑戦の糸口となる想像力で、数々の発明や文化、あらゆる分野での、基礎を担ってきました。

想像力がある事で、人類は生き長らえてこられたのでしょう。

 

もう一度書きますが、子供達から想像力を奪わないように私達大人は気を付けるべきです。

時代遅れの制度や昔からそうやってきたと言う前に、違った外観や考え方、色々な個性や性別を受け入れる事で、また、当たり前として考える事で、より多くの想像に満ちた、目のキラキラした子供が増えるに違いありません。

 

ビートルズ John Lennon(ジョンレノン)の1971年の曲「Imagineイマジン」

あまりにも有名な、私も大好きな曲で、ご存知な方も多いと思いますが、チャンスがあれば、聞いてみてください。歌詞も心に響く名曲だと思いますよ。


イマジン:アルティメイト・コレクション(1CDエディション)(SHM-CD)

  

ai-zen.net

寄付・募金ならプラン・インターナショナル・ジャパン

私がなぜ、このブログを書き始めたのか?

 

f:id:KENPA:20210427201911j:plain

 

「何かが違う」

「それが出来れば苦労しない」

「結局どうしていいのか解らない」

「どれもが自己改革ばかり」

 

ネットやSNS、どれを見ても同じような事ばかり。

そう思うのはあなただけでなく、私も含めてほとんどの人が思っている事です。

 

社会が、複雑になり、かつ、便利になればなるほど、個々の悩みは増えていきます。

手間いらず、は手間が余計かかる事であり、ショートカットをすればするほど、遠回りする事になるのです。

スタートラインから、いきなりゴールするようなもので、過程を楽しむ余裕がないのです。

その過程はVTRで観るつもりで結局、眠ったまま観ないのです。

誰かと全く同じ人生なんかはありません。

だから答えを求めても、無限の答えが存在します。

ただし、人間には過去で起きた事を、教訓として伝える術を持っています。

 

その一つに歴史があります。

もちろん年代や人物を暗記する歴史ではなく、賢人達や、先祖やお年寄りの言葉。

言い伝えや名も知らぬ人達の成してきた偉業。

確かに時間は流れ、時代は変わっていきますが、なぜ過去の残した言葉が今でも通用するのでしょうか?

昔のことわざが、今も使われているのでしょうか?

現在を、今を、あまりにも近くで見過ぎていないでしょうか?

視野を広げる。すなわち、もう少し遠くから見る事。

歴史から学ぶべきことが、もっとあるはずです。

学べる機会があっても、また繰り返し愚かな事をする人間でいてはならないのです。

だからこそ、自分で答えを見つけていくのです。

 

結局決めるのはあなた自身であり、後押しがあろうと、助言があろうと、決断の責任は全てあなた自身で取るのですから

 

難しいのは、後で考えてみれば、笑い話になる事でも、現在進行形では、余裕が無く、より深刻に考えてしまう事で、結論を急ぎすぎてしまい、以前よりも状況が悪くなってしまう事が、多くなりがちです。

反対に、すぐ対応しなければ、さらに状況が悪くなる事もあります。(私の友人が警察沙汰の対応の遅れから、大変な目に会いました)

問題の深刻の度合いは、同じような事柄でも個々の受け止め方で、変わってきますし、当人が深刻さの度合いを、理解しているのか?

そもそも自力で解決できる能力があるのかどうかも、関係してきます。

 

生きること、生きていく事の中で悩み、疑問にぶつかるのは、当たり前で、避けても逃げても、立ちはだかってきます。

上を見ても下を見ても、慰めにはならないことぐらい、みんな本当は解っているのです。

どうしようもない、表に出せない怒り、憎しみ、喜び、愛。それらの気持ちの表現として音楽、映画や絵画、文学と様々な文化が生まれたのでしょう。

 

宗教もそうやって生まれ、広がっていきました。マスター達の教えは、言葉や例えは違えど、全て同じ教えを説いています。

 

私には、肩書きや実績など、バックグラウンドは、何もありません。音楽や読書、映画(特に洋画)が趣味で、オートバイも以前乗っていましたので機会があれば再開したいと思っています。趣味に関する話も、盛り込んで書いていきます。

 

そんな私、自分の存在の意義を問う場面に何度かぶつかるたび、自問自答を繰り返してきました。

そして、やっと自身が納得出来る答えを見つけ、生きていく上での、誰かの心の悩みを少しでも良い方向への、きっかけとなればと思ったのです。(法律がらみの事柄は、もちろん私には無理ですが)

 

そして何より私の愛する息子に残しておきたいのです。

暗い性格を直したい?

 

私の話をしましょう。

私は今まで暗い性格だって言われたことは一度もありません。

なぜなら 明るく振る舞っているだけです。

世間で言う暗い性格という定義で言うならば、その通りです。

楽しくもないのにそのフリをしたり、したくもないないヨイショや、相手に話を合わせたりを、ずぅーっとやってきたからです。

 

そして、ついに自分を見失ってしまったのです。

カラダは正直です。

十二指腸に穴が開いて手術し、それでも自分に正直に生きていくのが怖くて、出来ませんでした。

結果、心を病む事になってしまったのです。

暗い穴の中でもがいていました。

疎遠になってしまった大切な人もたくさんいます。

仕事も失いました。

だから自分の為にも、その答えを書いています。

 

「自分を変えろ」と悩み相談でよく聞く言葉ですが、そんな簡単に出来るなら、誰も苦労しません。

自分が変わる事により、世間の見方、世界が広がる。私

には一時しのぎのように、聞こえてならないのです。

また同じ事にぶつかる事になるだけでしょう。

 

「暗い性格の人」は、いません。まず性格はその人だけに与えられた特権です。

ただ、前向きに明るく振舞うことは、暗示をかける意味においても、大切なことですが、

誰かから見て、言われて、勝手に自分の分析をする必要はありません。

それは、あなたの基準では無く、勝手に決めている人達からの基準です。

誰かを傷つける事がない限り、「暗い性格」と卑下する必要はないのです。

その裏には、自分を見てもらいたい、仲良くして貰いたいといった欲求があるからかもしれません。

明るい性格の人を見てうらやましいと思っている自分がいるのです。

何をもって「暗い」「明るい」を基準にするかは、あなた以外の人が勝手に決めているのです。

暴力的な野蛮な性格なら、直さなくては生きていけません。

でも、冒頭のように暗い性格の人なんて、いません。

 

環境のせい?

育てられ方のせい?

表現力の乏しさ?

うまくやっていけない?

そんなことに捕らわれるのは絶対にやめましょう。

なぜなら、あなたは、今この瞬間の積み重ねであって、ずぅーっと変わらないという事はありえないからです。

 

持って生まれた性格はあるかもしれませんが、今のあなたに出来る事が何か?を考えて欲しいのです。

他の誰かの評価ではなく、これから、この瞬間から自分は、何をやりたいのか、自分という信念を持つ方向に悩みを切り替えてください。

想像して下さい。皆がみんな明るくて、付き合いがよくて、ニコニコしている世界を!違う性格や考え方が無いと人類は自滅します。

暗いと決めつけ、直そうと考えるより、他の人ではなく、自身がどんな人間として生きていきたいのかの信念を持つことです。

 

暗い性格だと自分で自覚している?

裏を返せば自分の事をよく解っているという事です。

上辺だけ取り繕って誰かに接したとしても、それは自分に噓をついてるだけです。

どこで聞いたのか、読んだのか、もう忘れてしまいましたが、こんな例え話があります。

 

f:id:KENPA:20210425202123j:plain

 

老人とロバと少年が歩いていました。前から来た人が言いました。

「ロバがいるのになんで誰も乗っからないんだ」

それを聞いた老人は 子供をロバに乗せ歩いていると、 前から来た人がこう言いました。

「おいおい年寄りを乗せてやれよ!」仕方なく老人はロバに乗りました。

するとまた前から来た人が、

「おいおい子供を歩かせて、可哀想じゃないか」

仕方なく老人と少年二人は、ロバの上に乗って進みだしたのです。

すると前から来た人が

『二人も乗っかって、ロバがかわいそうじゃないか」

それを聞いた二人はロバを肩に背負って歩き出し、橋から川に落ちてしまった。

という話です。

 

人は色々な事を言うのです。

しかも、内情も解らず見た目だけで勝手な事を言うものです。

他人の評価や言葉に、その時点では一喜一憂するのは仕方ない事です。

が 、自分で自分を謙虚に誠実に評価し、悔しかったり、誉めてやった事は、大きな原動力となります。

「あー今日は思っていた以上にやった」

「自分が、情けない」

の方が ずっと心に残ることです。

誰かからの評価ではなく、自分で自分を評価したからです。

どんな人にも影はあります。

明るい人には、もしかしたら、より影が濃く映っているかもしれませんね。

 

悩むなら、他人から見た自分という立ち位置で悩むのではなく、自分の良いところを褒め、悪い所から目を離さない。

そして良し悪しの基準を自分の中で少しずつでもいいから、作り上げていく事です。

 

自分を見失わない為に、そして、やり直しのきかない短い、たった一つのあなただけにしか味わえない人生の為に。

◇◇◇ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◇◇◇ お花のある暮らしをもっと身近に、もっと続けやすく かわいいお花の定期便 &fower https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HE9XD+84BUSY+4QZA+5YZ77 ・市場で仕入れて丁寧に水揚げしたお花をお届け ・スキップ・おやすみ機能で続けやすい ・ポスト投函で受け取り要らず ・毎週・隔週・月1回、好きなペースを選べる https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HE9XD+84BUSY+4QZA+5YZ77 ◇◇◇ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◇◇◇

生きる事の意味?(3)

 

f:id:KENPA:20210423130828j:plain


あるアジア圏の貧しい国に始めて行った時、空港に着くなり、警備員に脅され、

お金を取られ、町中で散歩している時に、手に持っていたペットボトルをくれと子供が言うので、渡してやると、中身が日本茶と知り、目の前で捨てられたり、

写真を撮ってやると言われ、結局脅され、お金を3万円もふんだくられたりと、

本当に腹が立ったのですが、生きる為の彼らの行為を、真剣に怒る事が出来ない自分がいました。

 

f:id:KENPA:20210423130928j:plain

スラム街の悲惨な生活風景。

路上で親子らしき人達が、寝ている姿、銃を手に持ちビルの前に立つ警備員。

前がほとんど見えないように鉄板で覆われた輸送車。

ハエがたかる、屋台の食べ物。

車が止まるたびに物を売る子供達。

お腹を壊す蛇口の水。

自分がどんなに恵まれた国に住んでいるかを、

そして、その事が当たり前では無い事を肌で感じた旅でした。

ただ救いは、それでも生きているという、力強さを、見せつけられた事です。

 

誰かと比べて劣っている 不幸せ 不平等 満たされない心。

数えればキリがありません。

それらを克服し、目標を持ち、達成するその事がしかし、本来の生きる意味ではありません。

 

ただ毎日が当たり前のように過ぎていくようですが、

実際、生きていく事はとても大変で危険で、そう簡単な事ではないのです。

人間は「生物」である事を忘れ、

この世界に君臨する何か特別の存在のように思ってしまい、

例えば病気になった時や災害、生活に変化が起きた時、

その事を思い出します。

そして健康でいる事、生きているという当たり前の事を幸せな事として実感するのです。

希望や夢を叶える事と、生きる事の意味は違うのです。

ですからたとえ思いどおり、それらが叶わなくとも、生きる意味を失った事にはならないのです。

あえて「生きる事の意味」それはまさに「生き抜く」につきます。

何があっても、何が起きようとも、命をまっとうする事。

それが生きる事の意味です。

 

ちまたで氾濫している

「頑張れ、やれば出来る、必ず叶う」

良く聞かれるこの言葉は、一見励まし、希望を与えているように聞こえますが、

反面とても負担になる言葉でもあります。

頑張っても、想っていても出来ない事がたくさんあるのが現実です。

言われなくとも既にやっている場合だってあるのです。

ましてや本人の意思とは関係のない環境等の影響でスタートラインにさえ立てない場合ではなおさらです。

 

学校に行く事を拒む子供がいるかと思えば、行きたくても行けない子もいます。

ゴミの山で働いている子供が親と一緒にいるだけで幸せだったり、

携帯電話を持たせてもらえないだけで不幸だったりと、

今おかれている環境のなかで一喜一憂しています。

例えば赤ちゃんがお腹空かせて泣いている時は、心の底から泣いているのです。

 

一人一人、人生があり、常に向き合わなければなりません。

それは、あなたにしか出来ない素晴らしい特権であり、選択なのです。

 

毎日生きて行く事だけで精一杯。

貧しさ、災害、病気と向きあっているそのような人々に思いをはせる事、

考える事はとても大切な事です。

はたして私達はそのような人々に何が出来るでしょうか?

 

想像し、自分に問いかけ、疑問を持つ。

たとえ何も出来なくとも、そんな機会を与えられた事に、まず感謝です。

なぜならその事が、入り口のきっかけとなります。

扉がこの世界にはたくさんある事を、忘れてはならないのです。

 

たくさんの扉を開く事。

その中には見たこともないような世界が、広がっているに違いありません。

自分を見直したり、無力さを感じたり。

生きる事の意味は、もしかしたら、どれだけの扉を開くか、という事かもしれません。

だから精一杯生きなければいけないのです。精一杯遊ばなくては、いけないのです。

 


アインシュタインの言葉 エッセンシャル版

「Try not to become a man of success but rather to become a man of value.」

『成功者になろうとするのではなく、むしろ価値のある人間になろうとしなさい。』

 

 

寄付・募金ならプラン・インターナショナル・ジャパン

 

◇◇◇ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◇◇◇

お花のある暮らしをもっと身近に、もっと続けやすく かわいいお花の定期便 &fower https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HE9XD+84BUSY+4QZA+5YZ77 ・市場で仕入れて丁寧に水揚げしたお花をお届け ・スキップ・おやすみ機能で続けやすい ・ポスト投函で受け取り要らず ・毎週・隔週・月1回、好きなペースを選べる https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HE9XD+84BUSY+4QZA+5YZ77

◇◇◇ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◇◇◇

生きる事の意味?(2)

 

人それぞれに何か目的(目標)を持つことは大切な事です。

希望や夢、挑戦、ゴール。目的や目標が力を与えてくれます。

しかしそれは生きる事、生きていく事の意味そのものではないのです。

目標や夢を生きる意味と考えてしまうと、それらが叶わなかった時、生きる事の意味が無くなってしまいます。

しかし現実は、目的や目標が無くなると人は落ち込み、苦しみ、死を意識したりもします。

普通、人はそれぞれ自分の周りのごく限られた世界で生きています。

特に先進国では、会社、家庭、友人、知人等、毎日が狭い範囲で営われているそのような中で、世界の様々な劣悪な境遇の中で生活を強いられている人達をニュース等で目にした時、自分の幸せを改めて感じ、もしくは、自分の非力さを嘆き、感情を揺れ動かされるものの、日々の生活の中に埋もれていくだけで、一時だけのものに終わってしまっています。

平和の中で生きていると見落としがちですが、世界のあちこちで危険にさらされたり、その日暮らしの最低な生活をする人達が大勢います。

貧しく学校にも行けず働き続ける子供、薬も買えず、病院にも行けない人達。

追われ脅え、安住出来ずにいる人達。

平和で豊かな暮らしをしている人達は、この世界の中でホンの一握りしかいません。

今の生活は当たり前なのではなく、特別なのです。

それもいつどうなるか解らない不安定さの上においてです。

 

運命、宿命とでもいうか、どんなに望んでも、またどんなに願っても自分の力ではどうしようもない事が、この世界にはたくさんあります。

生まれた瞬間からすでにスタートラインが違います。

 

例えばオリンピック。

確かに努力を重ね、困難を乗り越えてきた選手達。参加する、めざし目標にしている人達。選手達の想いに自分と重ね合わせ、応援する事、とても素晴しく、それを否定するものでは決してありません。

でも、よく考えて下さい。

オリンピックに参加できるのは、恵まれた環境の人達がやはり多いのも事実です。

どんなに素質があっても、ただ貧しいというだけで、参加すら出来ない国や選手もいるのです。

たった一足の靴、使用する数々のアイテム。それすら、まともに提供されない人達。

才能を活かせるチャンスさえ、スタートラインにさえ立てない、まして生きていく事で精一杯な人達や、不自由を強いられている人達にとって、スポーツどころではないのです。

 

こう考えてみると、平等でルールに厳しく、世界の祭典でもあるオリンピックも滑稽に見えてきます。

理想を語るつもりはありません。

でも、現実は、

ほんの一握りの人達の為の祭典。

国策に翻弄され、その本来の目的をごまかされ、

お金が絡み、オリンピックの本来あるべき姿を横において、まるで希望を見い出すように作られた感動のドラマ。

そして踊らされる人達。

その祭典のお金で、どれだけの命を救えるのでしょう?

 

いつの日か、真の意味で開かれると信じたい。

 

f:id:KENPA:20210421204141j:plain

 


アインシュタインの言葉 エッセンシャル版

「We cannot despair of humanity, since we ourselves are human beings.」

人間性について絶望してはいけません。なぜなら、私たちは人間なのですから。』

 

◇◇◇ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◇◇◇

お花のある暮らしをもっと身近に、もっと続けやすく かわいいお花の定期便 &fower https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HE9XD+84BUSY+4QZA+5YZ77 ・市場で仕入れて丁寧に水揚げしたお花をお届け ・スキップ・おやすみ機能で続けやすい ・ポスト投函で受け取り要らず ・毎週・隔週・月1回、好きなペースを選べる https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HE9XD+84BUSY+4QZA+5YZ77

◇◇◇ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◇◇◇

 

寄付・募金ならプラン・インターナショナル・ジャパン